GEMFOREX(ゲムフォレックス)は無料でEAが使用出来ます。

「WaveRider_USDJPY_Gem05」無料EAで久々に使えそうなEAを見つけたかも?
大量に出回っているEAから使えるEAを見つけるのは骨の折れる作業です。
それは殆どのEAが使えないEAだからです。
そんな中、GEMFOREXの無料EAの中から久々に見つけました!
「WaveRider_USDJPY_Gem05」!
ミラートレーダーの「WaveRider」ではありません。
味も匂いも異なり、全く別物です。
コイツは本当に使い物になるのかどうなのか?

「PINEAPPLE_EURUSD_M15_GEM」レビュー 久々に新EA稼動開始!
朝スキャルはかなりお腹いっぱいなので、朝スキャルじゃないEAを探してた矢先に、なんだか良さげな「PINEAPPLE_EURUSD_M15_GEM」を見つけました。
GEMFOREXで無料で使えるEAです。
抜群なEAではありませんが、検証を行いましたので参考までに!

GEMFOREXの特徴と口座開設方法及び無料でEAを使う方法
メタトレーダーでシステムトレードを行うにはEAの購入が必要です。
しかしながら安定した取引を行うには、タイプの異なるEAを最低でも10個以上は稼動させたいものです。
その際出費を抑える為に、無料でEAが使えるGEMFOREX(ゲムフォレックス)でポートフォリオを補完するのも1つの手です。
今回全く知識が無い方向けに、GEMFOREXの特徴や使い方の流れを詳細にまとめて見ました。

「Flex Beggar2 Day Trading Edition」レビュー 質の高い無料で使えるEA
リアルフォワードで高い実績を誇る「Flex Beggar」に、3つの新たなバージョンである「Flex Beggar2」「Flex Beggar2 Day Trading Edition」「Flex Beggar2 High Risk Edition」がリリースされました。
新しくなればバックテスト結果が良くなるのは当たり前、しかしながら新バージョンが、必ずフォワードで更に高い結果を出してくれるとは限らないのがEAの常
よって「Flex Beggar」を新バージョンに置き換える気はさらさらなく、ロットを分け合うかたちでの並走を考えました。
そいつがこれ「Flex Beggar2 Day T...

「AUDNZD Otaku」無料で使えるEAレビュー、久々のヒット作か?
GEMFOREXで無料で使えるEA「AUDNZD Otaku」を評価・検証を行いました。
かなり良さそうです!
バックテスト良し、フォワードもかなりの結果を叩き出してます!
久々に期待できるかも?

「Royal-AUDNZD」GEMFOREXで無料で使えるEAレビュー
GEMFOREXで無料で使えるEA「Royal-AUDNZD」を評価・検証を行いました。
2019年4月からのフォワード成績も良く、通貨ペアも「AUDNZD」を採用しておりFX自動売買では希少な部類です。
よって他のEAとの相関性が低く、ポートフォリオ効果にも期待です。

「EARLY PHOENIX」再検証、GEMFOREXの無料EAなのに長期に渡り現役維持!
GEMFOREXで、無料でかなり多くのEAが有り使えるのはいいが、大半が使い物にならないのも確か!
そんな中で長期に渡り現役を維持している「EARLY PHOENIX」を再検証してみました。
このEA、2012年くらいからあるのかな?
ロジックも変更なくここまで、めたろうのポートフォリオに長期君臨してます。
今回は意地悪にも、EA公開後のカーブフィッテイング出来ない期間のみの検証を行いました。

「Flex Beggar」レビュー 「Pips Beggar 」が朝スプ拡大に対応!
GEMFOREXの朝も殆ど変わらないスプレッドを狙い撃ちし、昨年快進撃だった「Pips Beggar 」ですが、昨年11月から他のブローカ並に朝スプ拡大してきた為あえなく撃沈、殆ど取引を行わなくなりました。
その「Pips Beggar 」が「Flex Beggar」となり、しっかりと現在のスプレッドに対し対策してきました。
「Flex Beggar」となり遂に復活か?

MT4はGEM-Trade改めGEMFOREXの無料EAから使うのがおススメ!
MT4のEAは基本的には有料となりますが、これから始めるのであればまずは無料EAを使い倒すのおススメします。
なぜなら3万円以上もする有料EAはある程度のロットで稼動しなければ元がとれません。
またEA1個や2個では話になりません。
最低でも5個以上のEAにリスク分散する必要があります。
また、やり始めは優秀なEAの見極め方が難しく、EAを買ったはいいが、買ったばかりに良くないEAまで無理やり稼動し損失を拡大する傾向があります。
例えEAを買ってもダメだと思ったら実弾投入をせずにゴミ箱に直行させられるまでは・・・