GEMFOREXで無料で使える朝スキャルEARLY PHOENIXですが、以前まだゲムトレードで大したMT4ブローカがない時にFXDDにて使ってみました。
結果は微負け、FXDDのスプレッドでは厳しいと判断しました。
しかしながら近年GEMFOREXデモフォワードでは右肩上がりではありませんか
よって再度検証して見る事にしました。
EARLY PHOENIXの特徴
トレードスタイル:スイングトレード
通貨ペア:8通貨ペア USDJPY、GBPUSD、EURUSD、USDCAD
EURCAD、EURCHF、CHFJPY、EURGBP
使用時間足:5分足
最大ポジション数:2
テイクプロフィット:30Pips(基本ロジックでのクローズ)
ストップロス:100Pips(基本ロジックでのクローズ)
口座限定:GEMFOREX
MM機能:無し
トレード頻度:8通貨ペア合計で週に15回程度
価格:GEMFOREX口座開設にて無料で使用可能
典型的な5分足逆張り朝スキャルでエントリーは慎重で少なく、日本時間で夏時間6時、冬時間7時から1時間の間にエントリーを行います。
月曜日マーケットオープン時の窓空きは積極的にエントリーします。
昔朝スキャルが流行った時は、ブローカーが露骨に朝スプレッドを広げる傾向がありましたが、近年その様な露骨なスプレッド拡大はなく、スプレッドも狭いブローカが増えてきた為、朝スキャルは今でも使えると言う認識です。
しかしながらスプレッドが広い事を売り?にしているGEMFOREXで朝スキャルが本当に使えるのか?
失礼しました。GEMFOREX意外に朝スプレッド狭い!
GEMFOREXは開業当初リクオート、約定拒否は無し、隠れMarkupも無しと約定力を売りとし、その代わりにスプレッド競争には参加せず広いですよと公言してました。
スプレッド広いですって言っているブローカも珍しく、そんなこと開き直られてもと思ってました(笑)
事実スプレッドはかなり広かったです。
しかしながら最近それなりに狭いスプレッドとなってきてまして条件がかなり良くなって来てます。
下記は10月17日月曜日朝7時20分前後のめたろうの使用している海外MT4、5社のスプレッドです。
左からMYFXMarkets、TITANFX、AXIORY、FXDD、GEMFOREXとなり3回キャプチャーしました。
意外や意外!
下記が3回キャプチャーの平均値です。
各通貨ペア水色が最狭ブローカーで黄色が2番目となります。
予想通りFXDDはびろーんとスプレッドが広がっており、朝スキャルが通用しない訳ですね。てか1日中広い
しかしながらGEMFOREXは変動スプレッドですが、ニューヨークタイムのスプレッドと変わらず、朝殆ど広がりません。
意外ですがTITANFXと同等で、MYFXMarkets、AXIORYより狭い!
通りでEARLY PHOENIXの調子が良い訳だ
GEMFOREX+0.5Pipsでバックテストを行いました。
EARLY PHOENIX各通貨ペアのバックテストを行いました。
1分足はFXDDのデータを使用し、テストスプレッドはスリページ等を考慮し、GEMFOREXのスプレッドに+0.5Pipsを足しあえて条件を悪くしてます。
EARLY PHOENIXは2013年始めぐらいから提供されており、今回は10年分ではなく、あえて提供後のカーブフィッティング出来ない期間でバックテストを行いました。(バックテスト時、提供は2014年からだと勘違いし2014年1月から2016年10月までバックテストしてます。EA提供後の期間ならば3年間あれば十分でしょう)
USDJPY
バックテスト期間:2年10ヶ月
バックテスト時スプレッド:1.8Pips
プロフィットファクター:2.12
損益合計:763.60ドル(1万通貨取引)
最大ドローダウン:231.99ドル(1万通貨取引)
総取引回数:209回
勝率:72.73%
GBPUSD
バックテスト期間:2年10ヶ月
バックテスト時スプレッド:3.0Pips
プロフィットファクター:1.17
損益合計:264.71ドル(1万通貨取引)
最大ドローダウン:677.20ドル(1万通貨取引)
総取引回数:250回
勝率:67.60%
EURUSD
バックテスト期間:2年10ヶ月
バックテスト時スプレッド:1.9Pips
プロフィットファクター:1.74
損益合計:434.20ドル(1万通貨取引)
最大ドローダウン:158.10ドル(1万通貨取引)
総取引回数:151回
勝率:68.78%
USDCAD
バックテスト期間:2年10ヶ月
バックテスト時スプレッド:2.5Pips
プロフィットファクター:2.78
損益合計:907.08ドル(1万通貨取引)
最大ドローダウン:106.15ドル(1万通貨取引)
総取引回数:282回
勝率:72.70%
EURCAD
バックテスト期間:2年10ヶ月
バックテスト時スプレッド:4.2Pips
プロフィットファクター:1.32
損益合計:583.06ドル(1万通貨取引)
最大ドローダウン:464.30ドル(1万通貨取引)
総取引回数:446回
勝率:67.94%
EURCHF
バックテスト期間:2年10ヶ月
バックテスト時スプレッド:4.3Pips
プロフィットファクター:1.93
損益合計:360.58ドル(1万通貨取引)
最大ドローダウン:164.88ドル(1万通貨取引)
総取引回数:126回
勝率:65.08%
CHFJPY
バックテスト期間:2年10ヶ月
バックテスト時スプレッド:3.1Pips
プロフィットファクター:2.25
損益合計:1889.01ドル(1万通貨取引)
最大ドローダウン:347.39ドル(1万通貨取引)
総取引回数:380回
勝率:77.37%
EURGBP
バックテスト期間:2年10ヶ月
バックテスト時スプレッド:2.5Pips
プロフィットファクター:1.86
損益合計:382.36ドル(1万通貨取引)
最大ドローダウン:181.34ドル(1万通貨取引)
総取引回数:119回
勝率:69.75%
プロフィットファクター2以上が3通貨ペア、1後半が3通貨ペアで、EA提供後のカーブフィッティング出来ない期間としては上出来ではないでしょうか、なかなかこの期間で2以上の成績はでないものです。
EARLY PHOENIX 8通貨ペア合計損益曲線は文句なし!
バックテスト期間:2年10ヶ月
プロフィットファクター:1.748
損益合計:5584.60ドル(1万通貨取引)
最大ドローダウン:540.96ドル(1万通貨取引)
総取引回数:1963回
勝率:70.912%
8通貨ペアトータルでのプロフィットファクターが1.748で文句なしです。
これは過去の値動きをオプティマイズ(最適化)して得た数値ではなく、EA提供後の未来の値動きに対しての結果なので、信頼性が高く今後も期待出来るのではないのでしょうか
通常EAは販売する前に過去の値動きに対しオプティマイズを行い、その時点でプロフィットファクターが2以上でも、その後の未来の値動きではプロフィットファクター1.5を超えるEAは少なく、大体1に近づくものです。
実相場に対して1.3~1.5ぐらいであれば優秀と考えても良いくらいです。
それどころか実相場には全く通用せず1を下回り損失に至るEAも多く存在します。
そんな中カーブフィッティング出来ないEA提供後の期間でプロフィットファクター1.748は超優秀と見て良いでしょう。
また、リスクリターン率(累積損益÷最大ドローダウン)が3年弱で10.3とひじょうに高く、運悪くEA稼動後いきなり不調期に入り最大ドローダウンを食らっても早期な回復が期待出来そうです。
しかしながらスキャルピング
バックテストは実行スプレッドに0.5Pipsを足して行ったとは言え、フォワードではスリーページやスプレッドの極端な広がり等があり、バックテスト通りにも行かないのも事実です。
それではフォワードではどうなのか?
EARLY PHOENIXフォワード状況
2014年2月からのフォワード状況ですが、GEMFOREXデモ口座は2015年9月からとなっており、そこを起点に利益が積み上がり右肩上がりになってます。
プロフィットファクターもフォワードで1.56となかなかなものです。
ちなみにGEMFOREXリアル口座で10月4日より稼動開始しましたが、ここまでデモ口座との差異は殆どなく順調な取引を行ってます。
なかなか良い朝スキャルだと思いますよ!
GEMFOREXは下記条件にて無料でEAが使えます。
「EARLY PHOENIX」は、GEMFOREX MT4口座で無料で使えます。
EAの詳細を見るには、30秒で出来る無料会員登録が必要です。
GEMFOREX EA使い放題サービス