ゲムトレードにて、またまた良さげなEAが有りました。
損小利大トレンドフォロータイプのデイトレEAです。
スキャルピングに偏りがちなMT4ポートフォリオのバランスを改善する為に、コイツは使い物になるのか?
PlateArmor GBPJPYの特徴
トレードスタイル:トレンドフォロー デイトレ
通貨ペア:GBPJPY
使用時間足:1時間足
最大ポジション数:4
最大TP:1000Pips
最大SL:buy -82Pips、sell -77Pips
口座限定:ゲムトレード登録口座
MM機能:有り
トレード頻度:週に10回程度
価格:ゲムトレードにて無料で使用可能
トレンドフォロータイプのデイトレEAでBeatrice-07の様に決まった時間にエントリーして行きます。
具体的には日本時間12時から15時まで1時間置きに最大4本までポジションを取ります。
そしてテイクプロフィットは最大1000PipsとQuickShift並みに大きく、しかしながらストップロスはロングで-82Pips、ショートで-77Pipsと低く抑えています。
またBeatrice-07やQuickShiftの様に数日間ポジションを保有することなく、基本的にその日の24時までにはポジションをクローズします。
本当にこんなので行けるのか?と言うのはBeatrice-07を見た時と同じですね。
PlateArmor GBPJPY v1.0ポジション取り
下落相場をガンガンショートでエントリー
基本ストップにかからなければ日本時間24時にクローズするシンプルなロジックですが、Beatrice-07と同様相場の普遍性を捉えているのか?
EAパラメータ
TP、SLの変更はもちろんMM機能も実装されてます。
またトレーリングストップやブレイクイーブンの機能も実装してますが、デフォルトではオフとなってます。
PlateArmor GBPJPY v1.0バックテスト結果
バックテスト期間:11年10ヶ月
バックテスト時スプレッド:3.5Pips
プロフィットファクター:1.30
損益合計:45633.06ドル(1万通貨取引)
最大ドローダウン:3575.72ドル(1万通貨取引)
総取引回数:5413回
平均利益:75.33ドル(1万通貨取引)
平均損失:-54.98ドル(1万通貨取引)
最大利益:938.15ドル(1万通貨取引)
最大損失:-77.05ドル(1万通貨取引)
勝率:48.66%
特徴は1本の最大利益が938.15Pips巨大にも関わらず、最大ロスカットが-77.05Pipsと低い点です。
また損小利大らしく損益合計が45633ドルを大きく、年間平均4000Pipsぐらいを叩き出している事となります。
プロフィットファクターは1.30と高くありませんが、トレンドフォロー損小利大EAはこの様なものでスキャルピングの様に高くないのは通例です。
しかしながらMT4ポートフォリオはスキャルピングに偏りがちで、その結果ドローダウンも重なりがちになるので、損小利大タイプも積極的に組み込んでドローダウンを分散し、メンタル面を楽にする事が放置運用出来るコツです。
注意点はこの手のロジックは最大ドローダウンが大きく波があるので、最大ドローダウンを食らってもダメージにならない稼動ロットで、最大ドローダウンを超えない範囲はのんびり放置運用が鉄則です。
早速めたろうもGEMFOREXにて稼動開始しました。
PlateArmor GBPJPY v1.0はゲムトレードで無料で使えます。
ゲムトレードは下記ブローカにて使用可能です。
メタトレーダーEAは数多くありますが、使えないクソEAが大半です。
ゲムトレードが運営しているMT4ブローカGEMFOREXなら「お試しユーザー」でもダウンロードが無制限なので、気になるEAは全てダウンロードして、自身でバックテストを行い検証を行えば、より良いEAと巡り合うチャンスが格段に上がります。
下記は先日めたろうが使用している海外MT4ブローカの朝スプレッドを比較した表です。
GEMFOREXは朝に限って言えばトップクラスのスプレッドです。しかしニューヨークタイムもこのままの為、最高の条件を求めるならTitanFXかMYFXMarketsとなり、少額で取引を行いたいならGEMFOREXでしょうか。
ちなみにGEMFOREXのGBPJPYスプレッドは2.8Pispです。
GEMFOREXで口座開設し、ゲムトレードの会員登録を行い口座番号を登録すれば無料で使用出来ます。
公式ホームページはコチラ ⇒ GEMFOREX、ゲムトレード
GEMFOREX口座開設方法及びゲムトレードへの口座登録方法