大量に出回っているEAから使えるEAを見つけるのは骨の折れる作業です。
それは殆どのEAが使えないEAだからです。
そんな中、GEMFOREXの無料EAの中から久々に見つけました!
「WaveRider_USDJPY_Gem05」!
ミラートレーダーの「WaveRider」ではありません。
味も匂いも異なり、全く別物です。
コイツは本当に使い物になるのかどうなのか?
このEAの検証は終了しました。
「WaveRider_USDJPY_Gem05」の特徴、鉄板の正統派スキャル!
トレードスタイル:スキャルピング・デイトレード
通貨ペア:USD/JPY
使用時間足:5分足
最大ポジション数:2本
両建て:なし
口座限定:有り
MM機能:無し
トレード頻度:6回/週 程度
最大テイクプロフィット:40Pips
最大ストップロス:120Pips
価格:GEMFOREXにて無料で使用可能
両建て無し、ナンピン・マーチンゲール無しの24時間スキャルです。
長時間足に順張りで、押し目買い、戻り売りを狙って行く正統派スキャルピングです。
最大ポジションは変更可能で、デフォルトで2本ですが、これはナンピンを行う為ではなく、ポジション保有中に新たなシグナルが発生した場合に追加でポジションを取る為のものです。
原則内部ロジックにて決済されますが、取引する時間帯によりTP、SLは異なる設定がなされてるとの事です。
EAパラメータ
上記は「WaveRider_USDJPY_Gem05」のEAパラメータですが、シンプルで変更項目は最低限です。
最大ポジション数の変更と週末強制決済と年末年始稼動を停止させるパラメータぐらいです。
「WaveRider_USDJPY_Gem05」バックテスト結果はいいね!
バックテスト期間:16年1ヶ月
バックテスト時スプレッド:1.9Pips
プロフィットファクター:1.64
損益合計:13821.49ドル(1万通貨取引)
最大ドローダウン:329.20ドル(1万通貨取引)
総取引回数:5031回
平均利益:9.40ドル(1万通貨取引)
平均損失:-16.72ドル(1万通貨取引)
最大利益:44.83ドル(1万通貨取引)
最大損失:-130.34ドル(1万通貨取引)
勝率:74.52%
10年間リスクリターン率:26.1倍
「WaveRider_USDJPY_Gem05」のバックテスト結果は、ぱっと見てもいいね!
バックテスト時のスプレッドは、GEMFOREXでの稼動を前提に、かなり広めの1.9Pipsで実施しました。
それでもこの成績、損益曲線は綺麗な右肩上がりで、プロフィットファクターは1.64
プロフィットファクター自体はそんなに高くはありませんが、最大ドローダウンが単利1万通貨取引当たりで329.20ドルとかなり低く、最大ポジション2本、1万通貨単利取引では最少レベルではないでしょうか!
その結果10年間リスクリターン率は、1EAとしては良好と考えられる10倍を遥かに超える26.1倍とハイレベルです。
また、スキャルピングとは言いつつも取れる時は、最大40Pipsまで取りに行くのもGOODではないでしょか!
年別月別損益は、16年間年間単位負けなしで良好!
上記は「WaveRider_USDJPY_Gem05」の年別月別損益です。
クリアしたい、16年間での年間単位で負け年は無しです。
月間の最大利益は、2011年4月の334.95ドル(単利1万通貨取引)
月間の最大損失は、2006年11月の-105.34ドル(単利1万通貨取引)と勝ち負けのバランスも良好です。
公式バックテスト結果は、2020年12月1日までなので、それ以前の値動きでEAが作成されてますが、それ以降の所謂カーブフィッティング出来ない期間の2020年12月、2021年1月、2月も、ここまで順調な成績で推移してます。
リアルフォワード取引は、始まったばかりだがここまで順調!
まだ2ヶ月ですが、好調な滑り出しを見せてます。
しかし長期実績がある訳ではないので、未来はわかりません。
よってこの様なEAは、小さい取引ロットから成績を見て、ジワジワ取引ロットを上げるのがめたろうの常套手段です。
既に稼動開始して9取引、8勝1敗で1敗は微負けの為、出だし好調で期待大です。
皆様も是非自身でバックテストして評価してみて下さい。
「WaveRider_USDJPY_Gem05」はGEMFOREXで無料で使えます。
EAの詳細を確認するには、ログインが必要で、その為口座開設が必要となります。
口座開設は名前とメールアドレスの入力だけで簡単に開設出来ます。
その後使わなければ放置でOK!費用は一切かかりません。
使用するなら1回目の出金するまでに本人確認書類の提出を行えばOKです。
無料でEAを使うにはオールインワンMT4口座へ5万円以上の入金が必要です。
めたろうのGEMFOREXで現在使用中のEAの記事一覧はコチラをご覧ください。
GEMFOREXについてや、口座開設方法、使い方はコチラをご覧ください。