メタトレーダー使い方インストール先が変更出来ないMT4ブローカの複数インストール方法 1台VPSに同じブローカのメタトレーダー4を複数インストールし多重ログインして使用する方法はこちらの記事「同じ会社のメタトレーダー(MT4)を複数インストールする方法」にてご紹介させていただきました。 しかしながらFXTFなど一部ブローカにてインストール時にインストール先が変更出来ないブローカも存在します。 今回はその場合の複数インストール手順をご紹介します。 2016.09.10メタトレーダー使い方
メタトレーダー使い方MT4 EAパラメータの最適化を行う方法 カーブフィッティングに気をつけろ! MT4の利点としてEAのパラメータ変更による最適化(オプティマイズ)が出来る点があります。このパラメータの最適化によりEAのパフォーマンスを最大限に引き出す事が可能です。 今回は前回のバックテスト方法に引き続き、EAの最適化(オプティマイズ)手順を初心者向けに解説します。 2016.03.08メタトレーダー使い方
メタトレーダー使い方長期10年間以上のMT4 EAのバックテストを正確に行う方法 数あるシステムトレードの中でも、MT4の大きな利点の一つは長期間のバックテストが可能な点です。 MT4でEAを使うならまずバックテストをやり方をマスターする事が重要です。よってMT4初心者でもわかるよう細かく解説して見たいと思います。 2016.02.17メタトレーダー使い方
メタトレーダー使い方有利なGMTは?GMT時間備忘録(国内外MT4ブローカー) 複数のMT4業者を使っていたり、MT4を始めたころはEAのパラメータ設定で良くGMTいくつだっけってなるものです。 EAの設定にてGMTを間違えると本来のパフォーマンスを発揮出来ないどころか、大きな損失になる事もあります。 自身の備忘録も兼ねて国内外MT4ブローカーのGMT時間をまとめて見ました。 2016.01.24メタトレーダー使い方FX会社(MT4ブローカー)情報
メタトレーダー使い方MT4の動作を軽くする為に必ずやっておくこと。 メタトレーダーが重いとロクなことはありません。 肥大化したMT4は時には1枚のMT4で200MBもメモリを食うこともあります。 この状態じゃ重くて重くて・・・ しっかり設定してないと、初めの使用メモリは少なくても、知らぬ間にどんどんメモリ使用量が増えていき、ある日突然VPSが使用メモリオーバーで停止、ログイン出来ず、EAもポジションもったまま停止・・・ なんてならないうちに! 2014.12.13メタトレーダー使い方