PRを含みます。

同一EAでのMT4リアル口座比較、2024年4月の結果

ブログ更新のモチベーションが上がらなく更新が遅くなりました。

国内MT4、海外MT4を2社ずつ、合計4社のリアル口座で同じを稼働してます。

さてさて4月の結果はどうだったのか?

同一EAでのMT4リアル口座比較、2024年4月の結果

 

ここ5年くらいで、個人FXブログが急速に減りました、まあ減ったと言うよりは、過去沢山あったブログが更新されず開店休業状態となってます。

それもこれも、グーグルが企業サイトを検索順位で優位にするものだから、個人ブログへの訪問が激減したのが原因です。

ブログ更新のモチベーション低下によりやめていったんだろうな!

ブログを続けていくには結構パワーが必要で、手間も時間もかかります。

と言う当ブログ管理人も、モチベーション低下に苛まれてます。

ブログに訪問いただける事が、唯一のモチベーション維持につながります。

もう少し頑張って記事更新してみるか!

 

 

同一EAでのMT4リアル口座比較での使用MT4業者!

MT4リアル口座比較の使用業者は、国内が2社で「OANDA」「楽天FX」、海外が2社で「XMTrading」「ThreeTrader」の合計4社です。

口座タイプは、全て手数料無料タイプのMT4口座で以下です。

OANDA Japan 東京サーバー

楽天FX MT4

XMTrading KIWAMI極口座

ThreeTrader Pureスプレッド口座

全てデモ口座でなく、リアル口座です。

使用EA:REY509IS.jr ALLPAIR(古いEAで残念ながらもう売ってません)

    稼働中のEAで口座縛りのないEAはこれしかないので・・・

通貨ペア:AUDCAD、CHFJPY、GBPAUD    

 

 

MT4口座取引比較、4月の結果

AUDCAD

AUDCADは、楽天FXには無いので、OANDA、XMTrading、ThreeTraderでの3社比較となります。

MT4業者4月取引回数4月合計損益トータル損益
OANDA
東京サーバー
1回-5,256円-13,595円
XMTrading KIWAMI極口座1回-6,337円-13,362円
ThreeTrader Pureスプレッド口座1回-5,160円-10,485円

 

AUDCADは、ここ1年値動きが変わり取引回数が激減しており、4月は3社とも取引はありませんでした。

またかつての調子に戻るまでじっくり待ってやりましょう!

 

 

CHFJPY

CHFJPYは、4社全てでの対決となります。

OANDA 東京サーバー

OANDA-CHFJPY

 

楽天FX

楽天-CHFJPY

 
 

XMTrading KIWAMI極口座

XM-CHFJPY

 

ThreeTrader Pureスプレッド口座

ThreeTrader-CHFJPY

 
MT4業者4月取引回数4月合計損益トータル損益
OANDA
東京サーバー
9回3,270円15,164円
楽天FX6回4,570円25,012円
XMTrading
KIWAMI極口座
11回2,740円26,450円
ThreeTrader Pureスプレッド口座

7

3,180円17,670円

 

CHFJPYでトータル損益トップのXMTradingですが、2か月連続で不調で4月は最下位ととなりました。

取引回数は断トツに多いのですが、逆に余計な取引に手を出してしまった感もありますが、取引あたりの利益が以前のような優位性が見られなくなってきました。

その結果4月トップの楽天FXが、トータル損益でもXMTradingに迫ってきてます。

CHFJPYは、XMTradingと楽天FXが、他2社を大きく引き離しており、あらためてブローカによる優位性が異なる事が明確となってます。

 

GBPAUD

GBPAUDは、まだ0.05ロットずつの取引の為、OANDA以外の3社での対決となります。

楽天FX

楽天-GBPAUD

 

XMTrading KIWAMI極口座

XM-GBPAUD

 

ThreeTrader Pureスプレッド口座

ThreeTrader-GBPAUD

 
MT4業者4月取引回数4月合計損益トータル損益
楽天FX4回-958円3,658円
XMTrading
KIWAMI極口座
6回-4,917円-11,771円
ThreeTrader Pureスプレッド口座4回-5,671円-8,402円

 

この通貨ペアも相変わらず冴えないですね!

トータル損益でプラスは楽天FXのみ

4月もマイナスながらも海外2社に大きく差をつけました。

現時点朝スキャルは楽天FXが一押しですね!

 

 

MT4各社公式ホームページ

楽天証券【楽天FX】 

安心安全な国内MT4業者です。朝スプレッドはOANDAより狭めです。

通貨ペアが少ないのがネックですが、朝スキャルは最強の部類です。

 

OANDA Japan

安心安全な国内MT4業者です。日中の取引はトップクラスですが、朝は少し弱めです。

最低取引数量が1万通貨なので、EAのテスト稼働がしずらく2口座目以降ならおすすめです。

 

XMTrading

海外MT4業者です。海外業者の中では信頼性はトップクラスです。

KIWAMI極口座はスプレッドも狭く、スワップレスが特徴です。

XMTrading KIWAMI極口座を使ってみてのメリット、デメリット、評判まとめ

 

ThreeTrader

海外MT4業者です。スプレッドが国内MT4を含めても最狭水準です。

ただ設立が2021年5月と短く、信頼性は未知数です。

ハイレバを生かし最低限の資金で回し、利益はこまめに出金するのが鉄則です。

 

ここまでのトレード比較記事はコチラ

 

 

PR

楽天証券新楽天FX
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
MT4口座リアルトレード比較
この記事をシェアする
めたぶろをフォローする