EA評価・検証・レビュー(現在使用中EA)

ユーティリティ・プレーヤー

「ユーティリティ・プレーヤー」レビュー 2年以上のフォワード実績有り!

MT4用EA「ユーティリティ・プレーヤー」を入手しましたので評価、検証しました。もう3年以上使っている「コペルニクス・ベーシックUSDJPY版」の開発者「令和のだぶるいー」さんのEAだけに期待大です。「ユーティリティ・プレーヤー」は、こちらも既に2年以上のフォワード実績もあり、間違いないEAじゃないでしょうか?
gotobi

「gotobi」で売りも検証!仲値まで上がったならその後は下がるはず?

前回「gotobi」の買いのノーマルパラメータを検証し、巷で言われている様に五十日は9時55分の仲値に向けドル高円安方向傾向にある事が確認出来ました。ならば上がったモノは下がるだろうという事で、「gotobi」を使って売りの方も検証して見ました。
gotobi

「gotobi」レビュー 五十日の仲値ドル高円安説は本当なのか?

MT4用EA「gotobi」を入手しましたので評価、検証しました。今日は五十日(ゴトー日)だから車が混んでるよ、とか、今日は五十日だから銀行の窓口凄く混んでるよ、なんて聞く事ありますよね!為替においても、5日、10日、15日、20日、25日、30日のいわゆる五十日は、輸入企業において決済の為のドルの実需が高まる為、ドル高円安になる傾向と言われてます。本当にそうなのか?EA「gotobi」で検証します!
EA評価・検証・レビュー(現在使用中EA)

「nekoboo FX Core2」今更だが良かったじゃん!再稼働開始!

5年前に使っては見たがパッとせず、稼動停止した「nekoboo FX Core2」ですが、どうやら稼動停止は間違いでした。5年経った今、公式ページのフォワードでは順調に損益は右肩上がりです。これが自動売買の難しいところで、当ブログでも、いつもEAの好不調に一喜一憂せずなんて言ってますが、自身が守れなくやってしまいましたね!と言う訳で再度評価、検証してみました。
Iam Clown FX(赤)

「Iam Clown FX(赤)」 5年以上リアル相場で生き残っているEA

バックテスト結果は良くても、その後のリアル相場では生き残れないEAが大半だ!しかしそんな中、既に5年以上もリアル相場で最高益を更新し続けているEAがこれ⇒「Iam Clown FX(赤)」思わずポチッとしましたので、評価、検証して見たと思います。
EA-BANKで無料で使えるEA(現在使用中)

無料で使えるEA「Power_of_Japan」レビュー

EA-BANK、TRADERS-proで無料で使えるEA「Power_of_Japan」!ちょっと一風変わったコンセプトで、現在使用中の自動売買ロジックのどれとも被らず、ポートフォリオ効果にも期待!さて使い物になりそうなのか?
MB-TradingSystem

「MB-TradingSystem」レビュー ブレイクアウト戦略はリアル口座では難しい?

メタトレーダーEA「MB-TradingSystem」の評価、検証を行いました。ポートフォリオのロジック分散の為に、これまでもブレイクアウトタイプのEAをいくつも検証してきましたがなかなか使える物にありつけませんでした。バックテストでは良くても、リアルフォワードではダメな物ばかりで・・・特にブレイクアウト時の荒れた値動きの約定力、滑り等、リアル口座はバックテストやデモ口座でのフォワード通りには行きません。「MB-TradingSystem」は果たして使い物になるのか?
EA評価・検証・レビュー(現在使用中EA)

「White Bear Z EURJPY」パラメータ変更で使えるEAへ!

やはりボラティリティの高いEURJPYでストップロス46Pipsは無茶だったのだろうか?無理だろう思ってましたが、やっぱり無理でした・・・不甲斐ない成績でゴミ箱行きへの崖っぷちに立っている「White Bear Z EURJPY」ですが、ラッコさんのEAは良いのが多いので再度検証してみました。ストップを食らったポジションを見ると意外な事が・・・
EA評価・検証・レビュー(現在使用中EA)

「nekoboo FX Core2」レビュー 長期に渡り安定しており期待大!

nekoboo FX Core2の評価・検証を行いました。結果かなり期待出来そうなEAで、ここまで長期に渡り低ドローダウン、高プロフィットファクターなEAもないかも!通貨ペアはドル円でユーロドルに偏りがちなMT4ポートフォリオの通貨ペア分散にもぴったりです。
White Bear Z EURJPY

White Bear Z EURJPY 評価・検証・レビュー PF4.46のEAが今なら無料でもらえます!

White Bearと言えばV1、V2、V3と通貨ペアはEURUSDで改良されてきて、他の通貨ペアはFukurouであったりAshikaだったりしてWhite Bearの名前は使われてきませんでした。それがWhite Bearの名前で通貨ペアはEURJPY!White Bear Z EURJPYはWhite Bear名に恥じないのか?評価・検証・レビューを行います。 追記! OANDA新規口座開設で無料でもらえるキャンペーンが始まりました! 今のうちにタダでゲットしよう!(終了しました)